トップページ

>

家族の和

>

バックナンバー

わがやの天使

文彦(ふみひこ)くん (4歳)
友彦(ともひこ)くん (2歳)

おjaまします

悲願達成! 田中 寿夫 さん

 今回は、今年2月に大阪で開かれた津軽三味線全国大会(寿年の部)で見事優勝を飾った田中さんにお話を伺いました。
 田中さんが三味線を始めたのは48歳の頃。当初は浪曲三味線から入るも縁があって津軽三味線の道へ。20年以上経つ今も、年に8回開催される全国大会に向けて、毎日稽古に励んでいます。
 津軽三味線の魅力を「三味線は演者によって音色が違い、思い・表現によっても様々な情景を想像させることが出来る。顕微鏡を覗くと見えるような繊細さや奥深い音色もいい」と語る田中さん。また、日々の練習による技術の上達はもちろんのこと、練習で出来たことが、全国大会の本番では緊張のあまり上手くいかないのも面白いところのひとつだそうです。
 現在は、北名古屋市内の施設などで演奏会を行う田中さんですが、お客さんの「感激した、もっと聴きたい」といった言葉が嬉しくもあり活動の励みになっているそうです。
 今年12月に開催予定の全国大会で「難しいが2連覇出来たら!」と抱負を語ってくださいました。悲願の全国大会優勝を成し遂げた田中さんの今後の活躍に益々期待です!

家族の一員 ペット紹介

入江さん家のちゃぼ太朗(左)ちゃぼこ(右)

 ちゃぼ太朗とちゃぼこは、「ウズラチャボ」というチャボの仲間。ヒナがかえるのを期待して昨年12月末につがいで購入しました。
 ちゃぼ太朗は羽の色合いが美しく、よく通る大きな鳴き声が特徴。ちゃぼこはこれまでに52個の卵を産んでくれました。
 毎朝4時過ぎには鳴き始めるので、わが家では目覚まし時計替わりになっています。

仲むつまじく

井上  巖さん  (77)
    多津子さん(71)

ご結婚されて何年ですか?

お二人…48年です。

知り合った当時のお互いの印象は?

ご主人…おとなしそうな人。
奥 様…優しくて真面目な人。

印象に残る出来事は?

お二人…10年ほど前に家族で出かけた北海道知床半島への旅行です。カニ料理がおいしかったことが記憶に残っています。

挑戦してみたいこと、行ってみたいところは?

ご主人…長年続けてきた盆栽作りにこれからも励んでいきたい。
奥 様…温泉に行ってのんびりしたいです。

お互いの良いと思うところは?

ご主人…明るくて優しいところ。
奥 様…器用で行動力があるところ。

夫婦円満の秘訣は?

お二人…お互いに相手の気持ちを思いやることです。

お互いにひと言お願いします。

お二人…健康を第一に、日々を大切に過ごしましょう。